準備・手続き
- 入院手続きに必要な書類など
 - 
              
入院受付時は、下記の必要書類を提出して下さい。
- 診察券
 - マイナンバーカード(又は保険証)
 - 入院誓約書
 - 後期高齢者医療保険証
 - 心身障害者医療費受給者証
 
- ひとり親家庭等医療費受給者証、子ども医療受給者証
 - 限度額適用認定証(マイナンバーカード持参の方は不要)
 - 介護保険被保険者証(40歳~64歳でお持ちの方)
 - 特定医療費(指定難病)受給者証
 - 印鑑
 
 
- 内服薬
 - 
              
入院時は、現在服用されている「全てのお薬」と「お薬手帳」を忘れずにご持参下さい。
 
- 他院を受診される場合
 - 
              
入院中に、他院へ診察やお薬のみを取りに行く(本人・家族)場合は、お渡しする書類がありますので必ず看護師にお申し出ください。
 
- 入院手続きに必要な書類
 - 
              
- 洗面道具
 - 上履き
 - バスタオル
 - タオル
 - 下着
 
- ストロー付き水飲みカップ入
 - 浴用品(シャンプーなど)
 - ティッシュペーパー
 - イヤホン
 - 印鑑
 
- 寝具、病衣等は病院で用意してあります。(実費:1日81円税込)
 - 当院には売店がありませんので、お忘れ物のない様お気をつけ下さい。
 
 
- 手術・検査
 - 
              
手術・検査については、時間等を看護師が説明致します。
- 麻酔手術状況で観察室に移動する事があります。
 - 観察室は清潔で静かな環境が必要ですので、面会等は少人数短時間でお願い致します。
 
 
- 入院時における個人情報の取り扱いについて
 - 
              
- 病室における氏名表示(名札)の掲示を望まれない場合は、担当看護師にお申し出ください。
 - 面会者から、面会の申込み、病室(入院の有無、部屋番号)等の問い合わせへの回答を望まれない場合は担当看護師にお申し出ください。
 
 
- 家族への病状説明
 - 
              
厚生労働省の指針では、家族も第三者として扱われ、病状を説明する場合には事前に本人に対し、同意を得る必要があるとされています。同意しがたい場合には、担当看護師にお申し出下さい。
病状により、本人の同意が必要かは医師の判断となります。電話での病状説明はしておりません。
 
費用とお支払い
- 入院費のお支払い・診断書等の文書料など
 - 
              
- 診断書、証明書等の発行には時間と費用が掛かります。
 - お問い合わせ、お申し込みは病棟事務へお願い致します。
 - 退院時、「個室(差額ベッド)及び4床室の設備使用、物品購入、貸与品の同意書」にご署名いただきます。
 - お支払いは、病棟事務より請求書をお渡し致しますので、1階受付にて平日11時~17時、土曜日10時~12時にお支払いください。
 
 
- 連帯保証人代行制度について
 - 
              
当院では、令和7年2月1日から「連帯保証人代行制度(PDF)」を導入しております。患者様は原則、個人の連帯保証人をご準備いただく必要はございません。
万一、入院費その他諸費用の全額または一部を期日までに患者様ご本人にお支払いいただけない場合、連帯保証人である代行業者が立て替え払いを行います。
立て替え払いが実行された場合は、後日代行業者から患者様に支払いのご案内があります。なお、支払方法については、代行業者が個別に相談をお受けいたしますのでご安心ください。
 
- 病室について
 - 
              
病室は4床室が標準です。
- 治療看護の観点から個室に移動していただく事もあります。
 - 床頭台利用料をいただいております。(1日660円税込)
 
               
- 個室について
 - 
              
個室ご希望の方は、入院予約時にお申し出ください。
お部屋には限りがあります。ご希望に添えない場合もございますので予めご了承ください。
- 差額室料には、TVと冷蔵庫の利用料が含まれております。
 
個室 差額室料(一日につき) 設備、その他 室内の様子 1室 11,000円税込 TV・冷蔵庫・洗面所・トイレ 
浴室・ミニキッチン・Wi-Fi3室 7,700円税込 TV・冷蔵庫・洗面所・トイレ・シャワー・Wi-Fi 10室 3,850円税込 TV・冷蔵庫・洗面所・トイレ・Wi-Fi 2室 1,650円税込 TV・冷蔵庫・洗面所・Wi-Fi
- この病室は、治療上必要であると判断された方が優先とさせていただきます
 
 
入院生活について
- ご注意点・設備など
 - 
                
- 香水、匂いのきつい化粧品・整髪料・柔軟剤のご使用はご遠慮ください
 - 喫煙について
 - 
                    
当院敷地内(駐車場を含む)は、全面禁煙です。喫煙室はありません。
電子たばこや加熱式たばこのご使用も禁止致します。
 - 外出・外泊
 - 
                    
医師の許可が必要です。許可が得られましたら、所定の用紙に必要事項をご記入していただきます。
出かける場合や病棟にもどられた場合には、看護師までご連絡下さい。
 - 貴重品
 - 
                    
事故防止のため多額の金品や貴重品はお持ちにならない様にお願い致します。
両替機がありませんので、入院生活に必要な小銭をご用意下さい。
お困りの事がありましたら看護師にお訊ね下さい。
 - 体温計・床頭台引出の鍵・テレビリモコン
 - 
                    
「体温計」と「鍵」と「テレビリモコン」は入院時にお渡し致しますが、退院時に1F受付にお返し下さい。
紛失時は実費でご負担いただく事になりますのでご注意下さい。
 - 電話
 - 
                    
おかけになる場合は、1階と3階の公衆電話をご利用下さい。(テレホンカードは使用できません。
100円硬貨でご利用の際は、おつりがでません。)携帯電話は使用可能区域を限定しておりますので、院内掲示のお知らせをご覧下さい。
 - テレビ・ラジオ
 - 
                    
テレビ・ラジオは持参のイヤホンをご利用下さい。
 - 洗濯機について
 - 
                    
洗濯は洗濯室にあるコイン洗濯機をご利用下さい。
- 洗剤は各自、ご用意下さい。
 
 - 入浴・シャワーについて
 - 
                    
以下の時間帯でご利用いただけます。
入浴 毎日 9:30~17:00 シャワー 毎日 9:30~17:00  - 火災発生時
 - 
                    
非常口の場所を必ず確認し、火災・地震等の災害時は病院関係者の指示に従って行動して下さい。
 - ご意見箱
 - 
                    
皆様が安心して療養できるように、一生懸命努力しております。お気づきの点、又はご意見がございましたら是非お聞かせ下さい。(デイコーナーの電話機横に設置)
 - 駐車場
 - 
                    
入院中のお車の駐車は固くお断りしておりますのでご協力お願い致します。
- ご不明な点がありましたら、事務員・看護師にお聞き下さい
 
 - Wi-Fi
 - 
                    
利用規約に同意し、マナーを守ってご利用ください。(利用規約はホームページ、パスワードは院内掲示あり)
 
 
- 入院中の1日の流れ
 - 
                
- 
                    
6:00
起床
 - 
                    
8:00
朝食
 - 
                    
9:30~
回診
土曜・日曜はありません
 - 
                    
12:00
昼食
 - 
                    
14:00
検温時間
 - 
                    
18:00
夕食
 - 
                    
22:00
消灯
 
 - 
                    
 
面会について
- 面会の時間帯について
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、原則面会を禁止しております。ただし、医師、看護師が必要と判断した場合に限り、1名様のみ面会を認めます。 
- 入院病棟について
 - 
                
入院病室は3階です。
病室がおわかりにならない場合は、受付か病棟スタッフステーションでおたずねください。
                 
              入院のしおり








