医師のご紹介

松野医師の写真

理事 松野 正(まつの ただし)

経歴

1974年
北海道大学医学部医学科卒業
1982年
日本泌尿器科学会 坂口賞受賞
1987年
北海道泌尿器科記念病院 開設
北海道泌尿器科記念病院 院長
1992年
拙著「MUSCULAR DEVELOPMENT IN THE URINARY TRACT」が米国の教科書「CAMPBELL❜S UROLOGY」に掲載
1996年
医療法人エム・ティー・エヌ北海道泌尿器科記念病院 理事長
1998年
医療法人エム・ティー・エヌ北海道泌尿器科記念病院 理事
日本泌尿器科学会 評議員
日本Endourology・ESWL学会 評議員

専門分野

泌尿器科全般
谷口医師の写真

谷口 光太郎(たにぐち こうたろう)

経歴

1978年
北海道大学医学部卒業
1987年
北海道泌尿器科記念病院 開設
1998年
医療法人エム・ティー・エヌ北海道泌尿器科記念病院 理事長
北海道泌尿器科記念病院付属40条クリニック 院長
2015年
医療法人エム・ティー・エヌ北海道泌尿器科記念病院 理事
2021年
医療法人エム・ティー・エヌ北海道泌尿器科記念病院 非常勤

専門分野

泌尿器科全般
関医師の写真

理事長 関 晴夫(せき はるお)

経歴

1985年
北海道大学医学部卒業
1995年
北海道泌尿器科記念病院 勤務
2012年
医療法人エム・ティー・エヌ北海道泌尿器科記念病院 理事・副院長
2015年
医療法人エム・ティー・エヌ北海道泌尿器科記念病院 理事長

専門分野

泌尿器科全般

一言メッセージ

当院に勤務して30年、理事長に就任して10年経ちました。
いまだに当直もしておりますが、健康な限り仕事を続け
これからも皆様から頼りにされる病院であり続けたいと思います。
柿崎医師の写真

理事・院長 柿崎秀宏(かきざき ひでひろ)

経歴

1983(昭和58)年
北海道大学医学部卒業
1994~1996年
米国ピッツバーグ大学留学
2003年
北海道大学腎泌尿器外科助教授
2005年
旭川医科大学腎泌尿器外科教授
2024年
医療法人エム・ティー・エヌ北海道泌尿器科記念病院 理事・院長
日本泌尿器科学会 専門医・指導医
日本排尿機能学会 専門医
泌尿器腹腔鏡技術認定医
泌尿器ロボット支援手術プロクター認定
日本泌尿器科学会 名誉会員
日本排尿機能学会 名誉会員
日本老年泌尿器科学会 名誉会員
日本脊髄障害医学会 名誉会員
日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会
International Continence Society 理事
European Association of Urology 名誉会員

専門分野

泌尿器科全般・ロボット支援手術・腹腔鏡手術・下部尿路機能障害(神経泌尿器科)・尿路再建

一言メッセージ

30年以上に及ぶ大学病院での高度医療の経験を地域医療に生かしたいと日々思っています。
飴田医師の写真

理事 飴田 要(あめだ かなめ)

経歴

1986年
北海道大学医学部卒業
1997年~1998年
米国ハーバード大学留学
1998年
日本泌尿器科学会坂口賞受賞
米国泌尿器科学会最優秀ポスター賞受賞
2001年
医学博士(北海道大学)
1995年~2002年
北海道大学医学部助手
2015年~2024年
医療法人エム・ティー・エヌ北海道泌尿器科記念病院 理事・院長
2025年
医療法人エム・ティー・エヌ北海道泌尿器科記念病院理事
日本泌尿器科学会 専門医・指導医
日本排尿機能学会 認定医
日本透析医学会
米国泌尿器科学会

専門分野

泌尿器科全般・女性泌尿器科・神経因性膀胱・前立腺肥大症・腎不全・尿失禁・尿路結石治療・血液透析

一言メッセージ

やりがいのある医療を求めてこの病院に来て20年以上になります。
多くの方々に支えられて日々幸福を感じながら働いております。
奥山医師の写真

理事・手術室部長 奥山 みどり(おくやま みどり)

経歴

1989年
旭川医科大学医学部 卒業
1995年
北海道泌尿器科記念病院 勤務
2015年
医療法人エム・ティー・エヌ北海道泌尿器科記念病院 理事・手術部部長
日本麻酔科学会 認定医

専門分野

麻酔科標榜医

一言メッセージ

私は麻酔科の医師なので主に手術を受けられる患者さんにお会いしています。
術前から、「この手術を乗り越えたら、もっと元気になる、良くなる!」という
希望を持って手術に臨んでいただけるよう日々心がけております。
手術に限らず、「これを乗り越えたら、良いことがある。」というのが、
私自身への励ましでもあります。皆さま、よろしくお願いいたします。
古野医師の写真

理事・副院長 古野 剛史(ふるの つよし)

経歴

1996年
北海道大学医学部卒業
2007年
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科卒業(医学博士)
2010年
北海道泌尿器科記念病院 勤務
2020年
医療法人エム・ティー・エヌ北海道泌尿器科記念病院 副院長
2023年
医療法人エム・ティー・エヌ北海道泌尿器科記念病院 理事・副院長
日本泌尿器科学会 専門医・指導医
日本泌尿器内視鏡ロボティクス学会 認定医
日本内視鏡外科学会 泌尿器領域 技術認定取得
日本小児泌尿器科学会 認定医
日本がん治療認定医機構 認定医・指導責任者
日本排尿機能学会
日本夜尿症・尿失禁学会 評議員
日本透析医学会 評議員

専門分野

泌尿器科全般・排尿生理・小児泌尿器科・泌尿器腹腔鏡手術・血液透析

一言メッセージ

みなさまのニーズに対して癌治療・腹腔鏡手術・夜尿症など
専門性を持った診療ができるよう努めてまいります。
橘田医師の写真

理事・副院長 橘田 岳也(きった たけや)

経歴

1998年
北海道大学医学部卒業
2007年
北海道大学大学院医学研究科博士課程修了
2008年
米国ピッツバーグ大学留学
2015年
北海道大学病院 泌尿器科 講師
2021年
北海道大学大学院医学研究院 特任准教授
2022年
旭川医科大学 腎泌尿器外科学講座 准教授
2025年
北海道泌尿器科記念病院 理事・副院長
札幌市指定難病 判定医
日本泌尿器科学会(代議員) 専門医 ,指導医
泌尿器腹腔鏡技術 認定医
日本小児泌尿器科学会(評議員) 認定医
日本排尿機能学会(理事) 専門医
日本女性骨盤底医学会(幹事) 専門医
日本二分脊椎研究会 (世話人)
日本脊髄障害医学会 (評議員)
日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会 (評議員)
日本自律神経学会 (評議員)
日本間質性膀胱炎研究会(評議員),2023年研究会大会長
日本老年泌尿器科学会(評議員) (監事)
日本ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法学会(評議員)
北海道臨床泌尿器科医会 (理事)
日本小児ストーマ・排泄・創傷管理研究会(世話人)
日本夜尿症・尿失禁学会(評議員)
米国泌尿器科学会
国際禁制学会
国際神経泌尿器科学会

専門分野

泌尿器科全般・排尿障害(神経泌尿器科)・女性泌尿器科・小児泌尿器科・再建手術・低侵襲手術

一言メッセージ

北海道から排尿の悩みをもつ患者さんを根絶したいと考えています。
三浦医師の写真

医長 三浦 克紀(みうら かつき)

経歴

1998年
北海道大学医学部卒業
2010年
北海道泌尿器科記念病院 勤務
2020年
医療法人エム・ティー・エヌ北海道泌尿器科記念病院 副院長
2023年
医療法人エム・ティー・エヌ北海道泌尿器科記念病院 理事・副院長
2025年
医療法人エム・ティー・エヌ北海道泌尿器科記念病院 医長
日本泌尿器科学会専門医・指導医
ミニマム創内視鏡手術施設基準医
テストステロン治療認定医
日本泌尿器科内視鏡外科学会
日本ミニマム創泌尿器内視鏡外科学会
日本抗加齢医学会
日本メンズヘルス医学会
日本サウナ学会
日本男性器学会

専門分野

泌尿器科全般・尿路結石手術・泌尿器科内視鏡手術・ミニマム創手術

一言メッセージ

尿路結石治療はお任せください。
西村医師の写真

西村 陽子(にしむら ようこ)

経歴

2006年
日本医科大学卒業
2019年
北海道大学大学院卒業
2024年
北海道泌尿器科記念病院 勤務
日本泌尿器科学会
日本小児泌尿器科学会

専門分野

泌尿器科全般・小児泌尿器科・女性泌尿器科

一言メッセージ

泌尿器科は”受診しづらい”と感じられる方の多い診療科ですが、女性患者さんや
お子様にも安心して来院して頂けるように明るい診療をこころがけております。

久保 智紀(くぼ とものり)

経歴

2011年
旭川医科大学卒業
2024年
北海道泌尿器科記念病院 勤務
日本麻酔科学会 認定医・指導医

専門分野

麻酔科標榜医